運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第9号

東徹君 このルールの例外として、主たる債務者法人である場合の理事取締役執行役等公証人による意思確認が不要ということがされておるわけでありますけれども、それは確かに大きな企業だったらそういったことは、当然会社財務体質もよく分かっているんだろうと思いますけれども、中小企業、例えば本当に個人でやっているような株式会社も中にはやっぱりあるわけでありまして、経営者が親戚で、身内でやっているような、

東徹

2017-04-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第9号

第四に、事業のために負担した貸し金等債務に係る保証契約等について、その保証人となる者が法人理事取締役執行役等、個人事業主共同事業者などの主たる債務者と深い経済的、人的関係にある者である場合を除き、効力を生じないものとするとともに、経営者配偶者による全ての保証契約等について保証意思宣明公正証書の作成を効力要件とするなど、個人第三者保証人の一層の保護を図ることとしております。  

階猛

2009-06-03 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

その中に、「取締役執行役等責任追及等訴え」というところに、十三番目に線が引いてあります。そして、「主な「株主総会の決議」を必要とするもの」として、「役員及び会計監査人の選任・解任」というのがあるんです。要は、会社法にのっとった場合には、一義的には、社長の就任、再任の権限というのは株主総会議決を必要とするものなんですね。  

松野頼久

2002-05-21 第154回国会 参議院 法務委員会 第15号

監査委員会を構成する監査委員についても独立にその権限が与えられておりますので、全く同じように取締役会が違法な行為をし、その違法な行為に基づいて執行役等が違法な業務執行をしようとしていれば、差止めを請求するということは監査委員としてもできる。そういう意味では、現行法監査役とこの監査委員会監査委員との間には権限の差というのはほとんどない。

房村精一

2002-04-25 第154回国会 参議院 法務委員会 第13号

こういうことによって、監査独立性を保ちつつ、かつ、その監査委員のメンバーは取締役として取締役会における議決権も行使できますので、そのことによって、業務執行に当たる執行役等への監督権限も十分に行使できると。  こういう三つをセットにして取締役会全体の監督機能を強化するということを考えたものでございます。

房村精一

2002-04-16 第154回国会 衆議院 法務委員会 第10号

業務執行役の影響を排除するということであれば、親会社取締役あるいは執行役等の除外も必要である、こういうふうに思ってございます。  さらに、監査公正性あるいは独立性を保障するためには、単に社外取締役による株主主権を保障したとするのではなしに、ぜひ、会社の重要な構成要員である従業員監査に対する声の反映をしていただきたい、こう思っております。

成川秀明

  • 1